奈良庭園散歩 吉城園(2018年5月)

場 所:奈良市登大路町60-1

拝 観:休園期間の2月15日~2月28日を除いて無休

拝観料:250円(満65歳以上は無料)

拝観時間:9:00~17:00(受付終了は16:30)

吉城川を挟んで依水園の隣に位置する、池泉回遊式の庭園です。

興福寺子院の摩尼珠院(まにしゅいん)があったところとされていますが、明治になって民間の所有となり、大正8年(1919年)に建物と庭園が造られた後、現在は奈良県の所有となっています。敷地面積は2,700坪(約8,900㎡)

庭は池の庭・苔の庭・茶花の庭の3つの庭からなり、

依水園の右隣にある門を潜って受付へ。

左手の丘の上にあずまやがあり右前方に池越しに主棟が見えます。

主棟から見た景色。

主棟の向かって左奥にある船形の手水鉢。

滝口。

主棟から道なりに進むと離れ茶室が見えて来ます。

離れ茶室の前方は苔の庭になっています。

苔の庭を進んで右に曲がると茶花の庭がありここにもあずまやが建っています。

戻る途中で、吉城川越しに隣の依水園が見えます。

撮影:2018年05月22日

0コメント

  • 1000 / 1000